修道院で作られたお菓子だった「マカロン」
日本ではマカロンというとおしゃれスイーツの代表的存在になっています。
またマカロンといえばフランス菓子といったイメージも強く持たれているところですが、実はマカロンの発祥はイタリアです。
8世紀頃には既にマカロンのレシピが確立されていたとされ、フランスに伝えられたのはかなり遅れること16世紀になってからです。
当時はアンリ2世の治世で、そこに嫁いだカトリーヌ・ド・メディシスがフランスに持ち込んだとされます。
なお当時マカロンは「マカロニ」というパスタと同じ名称で呼ばれており、17世紀に入ってから甘いお菓子を「マカロン」と区別するようになりました。
フランスに入ったばかりのマカロンは修道院の修道女たちによって広く作られていました。
これは修道院では肉食が禁じられていたことから栄養価の高いお菓子作りが推奨されており、フランス各地にある修道院では独自のレシピによりマカロンを作っていたようです。
どこか有名な菓子店がもとになるマカロンを作ったわけではなく曖昧な製法が伝えられたのちに広い地域の人たちが独自にレシピを確立していったという流れによってできたため今もマカロンの完璧なレシピは存在していません。
唯一共通しているのは材料に卵白、砂糖、アーモンドが使用されているということです。
お店によっては材料をそのまま混ぜて作るものもあれば、卵白だけを先に泡立ててから他の素材を混ぜ合わせるもの、卵白に熱を入れて作るものなど様々です。
そうしたお店ごとの個性を比べるというのもマカロンを食べる一つの楽しみですね。
進化するマカロンのアレンジ方法
マカロンは色鮮やかな見た目が特徴的ですが、現在ではさらに鮮やかに彩ったタイプの進化型マカロンが多くの場所で見られています。
東京都内だけを見てもマカロン専門店はいくつもあり、フランスの有名店が出店しているという場所もあります。
シンプルでオーソドックスなマカロンがほしいという人には、「メゾン・ラデュレ」というフランスの老舗のお店がおすすめです。
こちらは日本でも有名な「マカロン・パリジャン」という方法で作られており、2つ重ねになったキレイな形が特長的です。
ちなみに「マカロン・パリジャン」は膨らんだあとに周りにピエ(足)がついているものが特にできが良いものとされています。
ちょっと大人なマカロンが好みなら「ジャンポールエヴァン」がおすすめです。
こちらはチョコレートを使ったマカロンが特徴的で、他のお店と違って中にサンドされているのがチョコレートガナッシュになっています。
見た目もどちらかと言えばシックな色合いで、マカロン特有の毒々しい色合いが苦手という人にも勧められます。